ExpDesignlab (エクスピーデザインラボ)
  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業紹介
    • 建築 ・ インテリア事業
    • 電気 ・ エネルギー事業
    • イラスト ・ グラフィック事業
  • 実績紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ

Monthly Archives: 8月 2020

令和2年度、滋賀県省エネ診断支援事業について

Posted on 2020年8月3日 by Kazuma Doi

滋賀県産業支援プラザが執行されている「中小企業の省エネ診断支援事業」令和2年度の募集が終了したようです。今期は8月段階で先着60件分に達した模様です。例年はもう少し長くかかるのですが、今年は状況が異なるようです。
この状況から予算追加も検討されているようですが、県補正予算の議会を経てのため確定ではありません。

今年度、ついに経済産業省のエネ合補助金におきまして「設備単位」で「LED照明設備」が補助対象外となりました。これは、LED照明器具の価格がかなり廉価になってきており、投資回収が補助金事業なしでも充分に5年程度を下回る社会情勢になってきていることが要因となっています。元来、補助金事業とは、(経年劣化ではなく)設備投資に関わる投資回収年が省エネ分だけでは5~10年以上かかるため、実行意欲をそぐ状況を少しでも改善させるために制度化されていると言えるため、まぁ、当然と言えば当然です。

そして、地方自治体の制度は、国の制度に倣っていくことが通常のため、滋賀県省エネ設備投資補助金でも LED照明設備 は、今年度が最後と捉えてられているのも当然の心理かと考えます。確かに、FL蛍光灯をLED照明設備へ更新するのは廉価と言えるのですが、、倉庫などの水銀灯をLED照明設備への更新する場合は、、まだ「安い!」とは言い辛いところがあります。(^_^;)

そこで、ご一報。弊社が所属している「一般社団法人エナジーセーブデザイン協会」では、経済産業省による令和2年度省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業の交付決定を受けることが出来ました。
滋賀県内の事業所様で、まだ設備投資補助事業のご検討されている場合は、県同様の「省エネ診断」を無料で受診することが可能ですので是非ご検討下さい。

ちなみにですが、前述の国の補助事業であるエネ合は「設備単位」では、LED照明器具が対象外になりましたが、「工場単位」ではまだ対象内です。エネルギー削減率を確定することが必要となるため、適切な診断情報が必須となります。
毎年、4~5月の一瞬で募集期間が終了するため、充分な検討時間が必要なります。そのため、来年度を見据えて省エネ診断の受診を希望される事業所様も多数をおられます。

まずは、弊社へご相談のご一報のほどをよろしくお願いします。<(_ _)>

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断, 近況の活動 | Leave a comment |

自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。

Posted on 2020年8月1日 by Kazuma Doi
利権や金に群がる群衆

自分(自社)に仕事を頂けると言うことは、必要とされていることだと言える。
しかしながら、なぜ?自分(自社)?に発注して頂けたのか?を考えることは結構、重要だな、、と思いました。仕事に自信があればあるほど、発注された理由を見誤ることがあると思います。

発注者は一生懸命に築きあげた資金をサービスの対価として「提供」してくれる。お客様は神様だ、、とまでは言わない。しかし、同じお金でも価値も重みも違っている。それを把握できずに、自分だけが満足するような仕事をしていないか?

弊社の場合、エネルギーの使い方を通して、発注者、請負者としてどのような関係を築いていけるのか?発注側や、請負側の勝手な判断で、自分に都合の良い発言や、態度をしていないか?

少しでも疑問を解消できるようにコミュニケーションが大事!と改めて努めていきたいと思います。。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in 近況の活動 | Leave a comment |

Facebook

Facebook

人気の閲覧ページ

  • 会社案内
    会社案内
  • 自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。
    自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。

最近の投稿

  • 令和3年度 滋賀県省エネ診断支援事業 [追加募集]
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了
  • 滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業)
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始!

最近のコメント

  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) に Kazuma Doi より
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) に 三室 はるみ より
  • 中山製茶 商品取材をしました。 に Kazuma Doi より
  • 中山製茶 商品取材をしました。 に たにおか れいこ より

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • イラスト・グラフィック事業
  • エネルギー
  • 建築・インテリア事業
  • 省エネ診断
  • 近況の活動
  • 連絡事項

カレンダー

2020年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月   5月 »

Facebook

Facebook

LINK

  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業紹介
    • 建築 ・ インテリア事業
    • 電気 ・ エネルギー事業
    • イラスト ・ グラフィック事業
  • 実績紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • 令和3年度 滋賀県省エネ診断支援事業 [追加募集] 2021年10月11日
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了 2021年7月25日
  • 滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金 2021年7月6日
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) 2021年7月4日
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始! 2021年6月5日
  • 令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業の開始! 2021年5月29日
  • 第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業 2021年5月5日
  • 令和2年度、滋賀県省エネ診断支援事業について 2020年8月3日
  • 自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。 2020年8月1日
  • エネルギー合理化専門員の研修がありました。2020年 2020年6月23日

Twitter

Tweets by ExpDesignlab

カテゴリー

  • エネルギー (26)
    • 省エネ診断 (12)
  • 建築・インテリア事業 (6)
  • 近況の活動 (21)
    • イラスト・グラフィック事業 (1)
  • 連絡事項 (2)

投稿カレンダー

2020年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月   5月 »
copyright © ExpDesignlab All Rights Reserved
 

コメントを読み込み中…