ExpDesignlab (エクスピーデザインラボ)
  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業紹介
    • 建築 ・ インテリア事業
    • 電気 ・ エネルギー事業
    • イラスト ・ グラフィック事業
  • 実績紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ

Tag Archives: 省エネルギー

省エネルギー診断事業

令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始!

Posted on 2021年6月5日 by Kazuma Doi

令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の公募が開始されました。
滋賀県産業支援プラザへの申込みで受信可能となっています。
https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-hanro-210604-1217/
弊社は専門家登録を行っており、診断事業を実施させて頂いています。

ここで一つ問題として、専門家のスキルについて大きな差があります。

滋賀県産業支援プラザからの専門家派遣を受ける場合は、専門家について以下を確認した方が良いです。

1 エネルギー専門家の資格保持
2 省エネルギーセンター エネルギー合理化専門員
3 環境省 SHIFT事業者
4 経済産業省 エネマネ事業者
5 経済産業省 地域プラットフォーム構築事業 エネルギー系専門家

これらを全て登録、認定されているか?
出来ていなければ、異議申し立ても有効です。何せ、我々も納めている「県税」での活動ですから、最大限有効に使って頂きたいと願います。

支援効果を最大限に発揮するためには、適切な専門家による支援実施を推奨します。

弊社代表が主催しております、一般社団法人エナジーセーブデザイン協会では省エネルギー診断のセカンドオピニオンも実施しております。お気軽にご活用下さい。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断 | Tags: 滋賀県, 省エネルギー, 省エネ診断, 補助金 | Leave a comment |

令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業の開始!

Posted on 2021年5月29日 by Kazuma Doi
令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業

令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業

例年よりかなり遅れまして、5/26日より公募開始がなされました。
https://sii.or.jp/cutback03/
(旧エネ合の代わりの制度で注目されておりました。)
昨年と違いまして、大きく制度が変わりました。
そのため、時間がかかってしまったのではないか、、。と思われます。

以下は、さっと公募要領を読んだ感じの所見です。

  1. 「工場・事業場単位」が無くなりました。
  2. 「設備単位」の補助額が比率ではなくなり、定額×能力となりました。
  3. LED照明は完全になくなりました。→と、よく読みましたら調光設備を備えたものならOKとなりました。
  4. 弊社も所属してます省エネPF事業の「省エネ診断」が加点項目になりました。

しかし、、遅れに遅れたくせに、締切は変わらず。6/30日とな。
厳しい!
がんばりましょう。

令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 近況の活動 | Tags: 滋賀県, 省エネルギー, 省エネ設備, 補助金 | Leave a comment |

平成31(令和元)年度・滋賀県省エネ診断支援事業が開始されています。

Posted on 2019年4月18日 by Kazuma Doi

弊社は、法人格エクスピーエナジーLLCと共に滋賀県産業支援プラザの専門家登録を行っており、30件以上の実績があります。滋賀県省エネ設備導入加速化補助金(補助率1/3 最大100万円)の支援実績も多数ありますので、事業所様の経営を総合的に支援させて頂きたいと思います。m(_ _)m

https://www.shigaplaza.or.jp/shoene-shindan-h31/
  • 令和3年度 滋賀県省エネ診断支援事業 [追加募集]
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了
  • 滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業)
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始!

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断, 近況の活動 | Tags: 滋賀県, 省エネルギー, 補助金 | Leave a comment |

エネルギー使用合理化専門員研修、その3

Posted on 2019年4月8日 by Kazuma Doi

さて、茨城県鹿島市への東京からのアクセスは抜群でした。
かつ、鹿島製鉄所のすぐそこにはとても立派な研修センターがありました。大浴場も広く、なんとも至れり尽くせり。素晴らしいの一言。

翌日の朝食も普通においしいし、、すごいぞ新日鐵住金。いや4月からは日本製鉄。

鹿島製鉄所
やはり超広い。

ポンプとコンプレッサについての研修でした。

研修の写真を掲載するのは問題があるかもしれませんので、割愛です。しかしながら、研修を受けさせて頂いた施設は省エネルギーセンターの動画で使用されているとのことでしたので、それを載せてみようかと考えました。



弊社での省エネルギー診断実績において、ポンプは24時間稼働されている事業所が多いことが確認できています。このポンプの累計消費電力量は、年間で計算するとバカにならない数字になります。一つの解決策としては、インバーター制御があります。同研修でポンプのインバーター制御につきましては、周波数を変えることで消費電力量が変動することが見て取れました。
コンプレッサについてもインバーター制御式のタイプについては吐出量調整だけでなく、消費電力量を削減できることが確認できました。レギュレーターの操作方法も触らせて頂き、これでコンプレッサに少しは対応出来るような気がしております。
とても有意義な研修であったと思います。これからも頑張ります。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断, 近況の活動 | Tags: 省エネルギー, 研修 | Leave a comment |

エネルギー使用合理化専門員研修、その2

Posted on 2019年4月6日 by Kazuma Doi

3月の話になりますが、エネルギー合理化専門員研修へ行って参りました。前回は兵庫県加古川市、兵庫県でもかなり西の方なので小旅行級でしたが、今度は茨城県鹿島市でした。茨城県なんて行ったことありません。せいぜい老舗のJリーグチームしか知りません。

たどり着けるのでしょうか。正直不安でした。研修日が決まったのが1ヶ月くらい前だったのでルートをしっかりと調べれば問題ないのですが、いつものように業務が忙しく、、ちょっと調べただけで、ぶっつけ本番となりました。

ところが、、新幹線に乗り、東京駅に着いたら、八重州口に出ますとすぐそこにバス乗り場がありまして~、目的のバスに乗ればそのまま直行しくれました。本当に雨が降っていても傘なしでもそれほど濡れないのではないか?と驚くほどのアクセスの良さ。しかもバスは1時間に4本ほどありまして、JR級です。時間も予約が必要ですが、23時頃まで有り、すばらしい、、鹿島。すごいぞ鹿島。

研修の目的地は、新日鐵住金鹿島製鉄所。省エネルギーセンターではよく協力して頂いてる模様です。

42624654_255250145189398_7112508738275159784_n

pho_01

当日は移動日で、21:00頃に着だったのですが、、宿泊場所を新日鐵住金鹿島研修センターとさせて頂きました。
これまた大学級のセミナーハウスのような施設で素晴らしいの一言。自分以外の研修参加者の方がたも同じ反応でした。大企業とはすごいなーとこんな時に思わされてしまいます。(^_^;)

研修の内容はちょっと次にします。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断, 近況の活動 | Tags: 省エネルギー, 研修 | Leave a comment |

エネルギー使用合理化専門員の研修がありました。

Posted on 2019年4月5日 by Kazuma Doi

2月の話になりますが、省エネルギーセンターのエネルギー合理化専門員研修がありました。加古川にあるTLV様の研修センターです。

まず、とても素晴らしい研修施設でした。蒸気についての説明をして頂き、ドレン排出のためのスチームトラップの選定方法など、大変勉強になりました。

フリーフロート型です。構造が単純です。

特にデモ装置を使った説明には説得力がありとてもわかりやすかったです。フラッシュ蒸気、、漏れてるとしか見えなかったです。(°▽°)

蒸気を使った生産工場などの診断に役立つますようにインプットとアウトプットを検証したいと思います。頑張ってまいります。

この記事の写真は、全てインターネットで公開されているものを引用しております。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断, 近況の活動 | Tags: 省エネルギー, 研修 | Leave a comment |

平成30年度の滋賀県省エネ診断支援事業も無事終えました。

Posted on 2019年4月3日 by Kazuma Doi

少し前になりますが、平成30年度の滋賀県省エネ診断支援事業も無事終了させて頂きました。毎年毎年、案件数が倍増近いレベルで移行しておりまして、、システム関係や設備投資、体制強化を整えても整えても、一向に忙しさが変わりません。(T_T)
受注数がみごとに倍増しているのでよく考えると当たり前なのですが、、絶えまぬ努力が必要です。

「平成」も「令和」になりますが、今年度の滋賀県予算も成立されました。

まだ公募開始されておりませんので、変更箇所もあると思いますが、エネルギー関連予算も計上されておることが確認できます。
今年度はスケジュール調整を主眼に置きまして頑張って参りたいと思います。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断, 近況の活動 | Tags: 滋賀県, 省エネルギー, 補助金 | Leave a comment |

滋賀県省エネ診断支援事業アンケート調査結果について | 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

Posted on 2017年11月23日 by Kazuma Doi

title

滋賀県省エネ診断支援事業アンケート調査結果について | 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

弊社は滋賀県産業支援プラザに専門家登録を行っています。

特に電気の知識を活かした省エネルギー診断です。

アンケートでは事業自体の必要性を概ね評価していただけているようです。

平成24年~27年は診断費用を事業者一部負担となっていましたが、H28~H29年は事業者負担無料となっています。

営業活動に対する水道光熱費の高さを何とかしたいと考えておられる事業者様、設備投資をご検討方は是非一度、ご相談下さい。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー, 省エネ診断 | Tags: 省エネ, 省エネルギー | Leave a comment |

Facebook

Facebook

人気の閲覧ページ

  • 会社案内
    会社案内
  • 自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。
    自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。

最近の投稿

  • 令和3年度 滋賀県省エネ診断支援事業 [追加募集]
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了
  • 滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業)
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始!

最近のコメント

  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) に Kazuma Doi より
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) に 三室 はるみ より
  • 中山製茶 商品取材をしました。 に Kazuma Doi より
  • 中山製茶 商品取材をしました。 に たにおか れいこ より

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • イラスト・グラフィック事業
  • エネルギー
  • 建築・インテリア事業
  • 省エネ診断
  • 近況の活動
  • 連絡事項

カレンダー

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Facebook

Facebook

LINK

  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業紹介
    • 建築 ・ インテリア事業
    • 電気 ・ エネルギー事業
    • イラスト ・ グラフィック事業
  • 実績紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • 令和3年度 滋賀県省エネ診断支援事業 [追加募集] 2021年10月11日
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了 2021年7月25日
  • 滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金 2021年7月6日
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) 2021年7月4日
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始! 2021年6月5日
  • 令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業の開始! 2021年5月29日
  • 第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業 2021年5月5日
  • 令和2年度、滋賀県省エネ診断支援事業について 2020年8月3日
  • 自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。 2020年8月1日
  • エネルギー合理化専門員の研修がありました。2020年 2020年6月23日

Twitter

Tweets by ExpDesignlab

カテゴリー

  • エネルギー (26)
    • 省エネ診断 (12)
  • 建築・インテリア事業 (6)
  • 近況の活動 (21)
    • イラスト・グラフィック事業 (1)
  • 連絡事項 (2)

投稿カレンダー

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
copyright © ExpDesignlab All Rights Reserved
 

コメントを読み込み中…