住宅をIoTでスマートハウスに、電力の使用状況を無線で収集・管理
スマートハウスが普及する鍵は「便利」ということですよね。是非、体験してみて欲しいです!!
スマートエネルギーWeek 2016:パナソニックがHEMS普及に全力投球する理由 (1/2) – スマートジャパン
スマートメーターの普及も大事ですが、省エネを達成しようとすると、電力のデマンド監理ができるHEMSは必要だと考えています。
スマートメーターでは、30分単位の電力量しかわかりませんし、全体の電力量しかわかりません。
分電盤という設備がありますが、回路から別々に電力量を測らないと、何が、どう消費しているのか?が、わかりません。
HEMS設備を導入すれば、この問題がだいたい解決できます。
パナソニックは、将来を見越してどんどん進歩しています。ついて行くのが大変ですが、がんばって追いかけたいと思います。