ExpDesignlab (エクスピーデザインラボ)
  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業紹介
    • 建築 ・ インテリア事業
    • 電気 ・ エネルギー事業
    • イラスト ・ グラフィック事業
  • 実績紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ

Monthly Archives: 4月 2016

最大1580ガル、短周期だった地震動

Posted on 2016年4月15日 by Kazuma Doi

image

最大1580ガル、短周期だった地震動|日経コンストラクション

昨夜は、熊本で大きな地震がありました。

九州はあまり地震が起きない地域とされています。なぜならば、それは、建築基準法の地震力算定に使用される、地域地震係数Zが、本州よりも小さいからです。

本州よりも1割ほど建物の水平力強度は低くてOKなのです。
現在の静岡県の建築物からすれば、3割以上弱くてOKなのです。
福岡県、沖縄県はもっと低くてもOKです。(^_^;)

ま、それは常に問題視されていますが、ちょっと置いておくとして、地震の周期が発表されています。

最大加速度、1580ガル。

これは大きいでよー、さすが震度7を記録するだけありますわ。

阪神淡路大震災時の地震波を時刻歴応答計算時に使用する場合の告示波JMA神戸は合成成分900ガルほどでした、、。

ちなみに、東日本大震災は、最大方向で2000ガルほどいっていたような気がします。(^_^;)

そして、活断層型の特徴を色濃く示して、短周期です。

木造建築物のような低い建物は直撃を食らってしまう周期ですので、たくさん倒壊していると考えられます。

「地域地震係数Z」も、来年、再来年あたり、本格的に見直しが行われるかもしれませんね。

ふー、ついて行くのに大変です。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in 建築・インテリア事業 | Tags: 地震, 熊本 | Leave a comment |

再生エネ家計負担10倍に 16年度から月600円台後半

Posted on 2016年4月2日 by Kazuma Doi

再生エネ家計負担10倍に 16年度から月600円台後半  :日本経済新聞

 

“太陽光発電など再生可能エネルギーの拡大に伴う家計の負担が一段と膨らむ。標準的な家庭の電気料金の負担は2016年度から月600円台後半になる見通しだ。再生エネの固定価格買い取り制度が始まった12年度の10倍程度に達する。足元の原油安で電気料金は低下傾向にあるが、再生エネの負担が打ち消す形となりそうだ。

 経済産業省が18日にも16年度の負担額を示す。買い取り制度は太陽光や風力発電の建設などにかかるコストを家庭や企業の電気代に上乗せして賄う。そのため再生エネの導入が増えるほど負担も膨らむ仕組みだ。

 16年度の標準家庭の負担額は700円近くになり、制度が始まった12年度(月66円)の10倍程度に膨らむ見通しだ。負担総額は2兆円弱となり、昨年策定した30年度の望ましい電源構成(ベストミックス)で想定する4兆円の半額に近い水準となる。

 負担増の要因は再生エネの導入の9割を占める太陽光設備だ。12年度の10キロワット以上の太陽光の買い取り価格は1キロワット時当たり40円と高額で、設置も手軽だったため企業の参入が集中した。経産省は16年度の10キロワット以上の太陽光の買い取り価格を24円とし、4年連続で引き下げる方針だ。

 経産省は国民負担の抑制に向け、今国会で再生エネ特別措置法改正案の成立を目指している。17年度以降により安いコストで電気をつくる事業者を優先する入札制度などを導入し、国民の負担を抑えたい考えだ。”

 

以前にも書いてますように、再生可能エネルギー賦課金は、今年度、2.25円/kwhになります。

標準的な電力量を300kwhとすると、675円!!

これは、2012年度スタート時点から考えると、10倍なのだそう、、。

き、厳しい~。

いつまでこれ続くんでしょうか。誰か教えてください。

太陽光パネルの買取価格もどんどん落ちるようだし、、ほんとに乗り遅れ感が大きいです。( ゚Д゚)

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
Posted in エネルギー | Tags: 再生可能エネルギー | Leave a comment |

Facebook

Facebook

人気の閲覧ページ

  • 会社案内
    会社案内
  • 自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。
    自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。

最近の投稿

  • 令和3年度 滋賀県省エネ診断支援事業 [追加募集]
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了
  • 滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業)
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始!

最近のコメント

  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) に Kazuma Doi より
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) に 三室 はるみ より
  • 中山製茶 商品取材をしました。 に Kazuma Doi より
  • 中山製茶 商品取材をしました。 に たにおか れいこ より

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • イラスト・グラフィック事業
  • エネルギー
  • 建築・インテリア事業
  • 省エネ診断
  • 近況の活動
  • 連絡事項

カレンダー

2016年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   6月 »

Facebook

Facebook

LINK

  • ホーム
  • 会社案内
  • 事業紹介
    • 建築 ・ インテリア事業
    • 電気 ・ エネルギー事業
    • イラスト ・ グラフィック事業
  • 実績紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • 令和3年度 滋賀県省エネ診断支援事業 [追加募集] 2021年10月11日
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了 2021年7月25日
  • 滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金 2021年7月6日
  • 専門家募集(地域プラットフォーム構築事業) 2021年7月4日
  • 令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の開始! 2021年6月5日
  • 令和3年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業の開始! 2021年5月29日
  • 第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業 2021年5月5日
  • 令和2年度、滋賀県省エネ診断支援事業について 2020年8月3日
  • 自分(自社)にだけ都合良く捉えるのは、気をつけよう。 2020年8月1日
  • エネルギー合理化専門員の研修がありました。2020年 2020年6月23日

Twitter

Tweets by ExpDesignlab

カテゴリー

  • エネルギー (26)
    • 省エネ診断 (12)
  • 建築・インテリア事業 (6)
  • 近況の活動 (21)
    • イラスト・グラフィック事業 (1)
  • 連絡事項 (2)

投稿カレンダー

2016年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   6月 »
copyright © ExpDesignlab All Rights Reserved