滋賀県省エネ診断支援事業の追加募集が2021/10/8日より始まりました。
『無料』で受診が可能です。補正予算のため件数が少ないため、ご検討の際はお急ぎください。
Tag Archives: 滋賀県 省エネ診断 省エネルギー 補助金
令和3年度 滋賀県 中小企業の省エネ診断支援事業の募集終了

滋賀県産業支援プラザによる令和3年度、滋賀県省エネ診断支援事業の募集が終了致しました。応募枠としては約60件と聞いておりますが、6月4日から募集開始で7月中旬で終了しています。
県内に事業の認知度が上がってきているのでしょうか。毎年、応募可能期間が短くなってきているように思います。
令和3年度、滋賀県省エネ再エネ等設備導入加速化事業につきましては、一次公募7/30日、二次公募9/30日となっています。現時点で二次公募へのご検討されている方は、経済産業省、省エネお助け隊(一般社団法人エナジーセーブデザイン協会)による「省エネ診断」を受診することで応募が可能です。

今年度からは診断費用10,120円(1/10負担)となっております。
少額での受診が可能となりますのでご検討下さい。
申込み方法は、https://www.shoene-portal.jp/inquiry/19になります。よろしくお願いします。

滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金
令和3年度の滋賀県 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金の募集が開始されました。昨年度までは、滋賀県エネルギー政策課への提出でしたが、今年度より、当該補助事業の業務につきましても滋賀県産業支援プラザが執行団体として対応されることになりました。
補助事業名称も「省エネ設備導入加速化事業補助金」「分散型エネルギーシステム導入加速化事業補助金」が合わさりまして、一つの補助事業となりました。
省エネも再エネも「省エネ診断」を受診することが義務づけられています。「滋賀県省エネ診断支援事業」や「省エネお助け隊事業」を活用することが出来ます。
公募機会につきましては、7月31日、9月30日の2回となりました。新型コロナウィルスの感染拡大状況も予断が許せない状況ですが、今年度、設備導入等をご検討の方はお早めにご連絡下さい。
よろしくお願いします。

専門家募集(地域プラットフォーム構築事業)

弊社は、経済産業省「中小企業に対するエネルギー利用最適化取組支援事業地域プラットフォーム構築事業」の令和3年度交付決定を受けました、一般社団法人エナジーセーブデザイン協会に正会員として所属しております。同事業は通称「省エネお助け隊」と称します。昨年度に引き続き対象地域を「滋賀県」、加えまして「京都府」でも活動することになりました。
省エネお助け隊事業の詳細については、こちらをご確認下さい。
一般社団法人エナジーセーブデザイン協会では、エネルギー系専門家及び経営系専門家を募集しています。
受診事業者様の経営課題について、適切なソリューションを提案できるように対応しています。
専門家必須条件、謝金条件は以下になります。

随時募集となっておりますので、ご連絡をお願いします。